割引サービス
・リモート対応割引
地方の事務所で外国事務機能を持たない分、事務所のコストを低減できます。そのメリットを、お客様に還元致します。
特許庁への手続き(特許出願、審査請求、中間処理、特許登録、審判)に関する青字の事務所費用を10%お引き致します。
■リモート対応の場合 請求額=事務所費用×0.9(割引)×1.1(消費税加算)
たとえば、出願基本手数料の請求額 170,000円×0.9×1.1=168,300円
■面接対応の場合 請求額=事務所費用×1.1(消費税加算)
たとえば、出願基本手数料の請求額 170,000円×1.1=187,000円
・特許・商標セット割引
特許出願と商標登録出願を6カ月以内にご依頼の場合、商標登録出願の事務所費用の50%分を割引致します。
たとえば、新商品の販売や新サービスの提供に当たり、特許と商標登録の両方出願したいという場合に、ご利用いただけます。
リモート対応割引も、重複適用致します。
割引額の差し引きは、後の出願の請求時に反映致します。
たとえば、特許出願の事務所費用:A円、商標登録出願の事務所費用:B円とします。
■ケース1(特許出願が先の場合)
特許出願時:A円 → 商標登録出願時:B/2円
■ケース2(商標出願が先の場合)
商標登録出願時:B円 → 特許出願時:A-(B/2)円
特許出願

基本手数料(1項、5頁込み):170,000円
請求項加算:(項数-1)×9,000円
文書作成費:(頁数-5)×9,000円
図面(機械等):5,000円
図面(フローチャート等):3,500円
図面(既存コピー):1,000円
要約書作成費:4,500円
青字は、税抜き価格です。
※特許庁の出願料:14,000円※
※特許庁WEBページをご確認ください。
審査請求

審査請求手数料:10,000円
早期審査に関する手数料:13,000円
青字は、税抜き価格です。
※特許庁の出願審査請求料※
:138,000円+(請求項の数×4,000円)
※特許庁WEBページをご確認ください。
※新減免制度のリーフレット:中小企業等の料金減免・支援制度のご案内※
中間処理

手続補正書
作成手数料:60,000円
請求項加算:(追加請求項数-1)×9,000円
文書作成費:頁数×7,800円
意見書
作成手数料(拒絶1項、1引例込み):60,000円
請求項加算:(拒絶請求項数-1)×3,000円
引例加算:(引例数-1)×9,000円
文書作成費:頁数×7,800円
青字は、税抜き価格です。
中間処理について、原則として特許庁の費用はありません。
特許登録

登録料納付:15,000円
出願成功謝金:100,000円
青字は、税抜き価格です。
※特許庁の特許料※
第1年から第3年まで
:毎年 10,300円+(請求項の数×900円)
第4年から第6年まで
:毎年 16,100円+(請求項の数×1,300円)
第7年から第9年まで
:毎年 32,200円+(請求項の数×2,500円)
第10年から第20年まで
:毎年 64,400円+(請求項の数×5,000円)
※特許庁WEBページをご確認ください。
※新減免制度のリーフレット:中小企業等の料金減免・支援制度のご案内※
審判

拒絶査定不服審判の請求:160,000円
※特許庁の審判請求料※
:49,500円+(請求項の数×5,500円)
※特許庁WEBページをご確認ください。
手続補正書
作成手数料:60,000円
請求項加算:(追加請求項数-1)×9,000円
文書作成費:頁数×7,800円
青字は、税抜き価格です。
鑑定・判定

各種鑑定手数料:1,650(円/10分、税込み)
実施判定手数料:1,650(円/10分、税込み)
※いずれも、打合時間・準備時間を含みます。
相談・文献調査など

相談・社内講習手数料:1,650(円/10分、税込み)
文献調査手数料:1,650(円/10分、税込み)
プレゼン用イラスト等作成:1,650(円/10分、税込み)
外国出願中間処理相談料:1,650(円/10分、税込み)
※いずれも、打合時間・準備時間を含みます。